3日間という短期間でありましたが、講師の方々から1コマ毎丁寧な解説・ご指導や、安心して受講に臨めるような雰囲気づくり・ご配慮を頂いたこと、心の健康アドバイザーの目的や役割がより明確に捉えられたことなど、満足のいく内容でした。
また、異業種・異世代でのセッションであったので、緊張感や想像力を持って取り組めたことや、自分のアドバイザー役に対する他のメンバーからの客観的な意見や評価が得られたこと、他のメンバーのパフォーマンスを客観的に捉え自身に取り入れるヒントにも繋がったことなどから、今後の実践面での応用に活かせる機会になりました。
WEBでの講座ではありましたが、集合型であれば講師の方々や参加メンバーと意見や情報交換等がより活発にでき深耕も図れるのではと思いました。
ふだん慣れていないことをまる一日集中して行うことで、疲労感はありますが、ロールプレイを通じて、傾聴の訓練にもなりましたし、いただいたご意見や他の受講者のロールプレイを観察することにより、自身の特徴や長所について多くの学び、気づきがありました。
3日間受講し、参加者の方全てが体験学習の際、アドバイス、相談役のロールプレイのレベルが高く、毎回プレッシャーを感じながら受講していました。自分の癖や相手の良いところや気づきを学ぶことができ、大変参考となりました。
今回学んだ傾聴や対話のスキルを用いて、部下の悩みや些細な問題に対してもしっかりと寄り添いながら、適切にアドバイスを送りたいと思います。そのためには、部下から直ぐに相談してくれる信頼関係の構築と日頃からの対話を大切にしたいです。
傾聴に対して私の中で固定観念があったが、受講するにつれて理解が深まり、有意義な講座となりました。特に傾聴する中で相手の本当の気持ちを引き出す為の、態度や共感(言葉)が大切でありシュミレーション講座は緊張感がありました。
現在働いている職場ではメンタルヘルス不調者に対して対応できるスタッフが少なく、辞めてしまう傾向にあります。全社で基礎知識を得ることが重要かと今回の心の健康アドバイザー講座を受けました。3回の実践的な講義でしたが、傾聴の大切さを改めて感じ、もし資格が取得できれば、生かしていきたいと強く思いました。3日間、ありがとうございました。
しっかりとグループワークで話を聞く時間、話をする時間があり、傾聴の技法を意識して使う練習、日常会話ではなく相手に話をしてもらい自分が話を聞く役になる練習をすることができました。これは普段の生活や仕事上ではなかなか練習は難しいと感じたので、この講座を受けることでしっかり集中して練習でき、いくらかは身になっているように感じています。ありがとうございました。