JAICO:産業カウンセラー養成講座 Q&A
HOMEへ

Q&A

よくあるお問い合わせ

 

産業カウンセラーとは

受講条件について

講座について

受講料について

面接の体験学習について

e-Learning システム全般について

申込み/キャンセル/途中解約等について

教材について

その他


産業カウンセラーとは

1. 産業カウンセラーはどのような仕事をしているのですか?
A. 面談を基本とした個人の心理的な支援や仕事や人生に関するキャリア形成の支援、休職・復職の支援、組織に対するメンタルヘルス対策や教育などの支援、職場環境改善へのコンサルティングや提案・具体的な支援など、多岐にわたります。産業カウンセラーとしての対人関係スキルを経営、管理、人事・総務等の現業に活かしている方も多く、また、企業以外でも医療、福祉、教育、司法の領域でも多くの産業カウンセラーがスキルを活かして活躍をしています。
2. 産業カウンセラーとキャリアコンサルタント/心の健康アドバイザーの違いを教えてください。
A: 産業カウンセラー
働く人々と組織を支援するカウンセラーです。 心理学的手法を用いて働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように支援することを主たる業務としています。メンタルヘルス対策、キャリア形成、職場における人間関係開発・職場環境改善への支援を行います。
当協会が認定する民間の資格ですが、60 年以上の歴史と約75,000人の有資格者を輩出した全国各地で実績のある資格です。

キャリアコンサルタント
学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門職です。その名のとおりキャリア形成の分野に特化して支援を行います。2016 年4 月より国家資格となりました。
2つの資格は支援活動の場面と役割が異なりますが、実際の相談現場では職場の人間関係とメンタルヘルス不調、キャリア形成の問題が絡み合っている事例は少なくありません。
両者はそれぞれの強みを持ちながらも重なり合う部分も大きいと言えます。
また産業カウンセラー養成講座の中でキャリア・カウンセリングについても学びます。

心の健康アドバイザー
心の健康アドバイザーは職場や家庭、地域社会など身近な人達に対して、心の健康について適切なアドバイスや必要に応じて専門家につなぐ役割を果たすことのできる人材です。
産業カウンセラーとの比較では、心の健康アドバイザーが行える上記のことに加えて、職場等での個別カウンセリングや職場環境改善など組織に対する支援を提供できる人材(心理社会的支援専門職)が産業カウンセラーとなります。

受講条件について

3. 受講にあたって条件や資格はありますか?
A. 受講開始時点で成人年齢に達している方を対象としています。産業カウンセラーをめざす方であれば、学歴や職歴は問いません。
4. 現在、メンタルヘルス不調で通院・服薬中です。体調が良くなってきたので、心理学やカウンセリングを勉強して自身の心の健康や将来に役立てたいのですが、受講はできますか?
A. まずは受講約款第3条「受講の条件」をご確認ください。
さらに受講に際しては受講約款のすべての条項に同意いただいた上で、お申込みいただく必要があります。

具体的には、就業している場合にはメンタルヘルス不調による欠勤または休職中ではないこと。
復職後は業務上の措置が解除されていること。
就業していない場合は主治医が就業可能な状態であると判断していること。
その上で、受講申込み前に必ず申込み先支部へ相談し、主治医の書面による許可(診断書等)および受講に関する同意書を提出することが必要です。
お申込み前に申込み先支部へお問い合わせをお願いいたします。具体的な手続きをご案内いたします。

また、メンタルヘルス不調の方に診断書や同意書を提出いただくのは、本講座で体験型のカウンセリング演習を行うためです。
カウンセリング演習(本講座では面接の体験学習と呼びます)では、カウンセラー・クライエントの役をお互いに執る、カウンセリングを体験しながらの学習のため、受講者の感情にふれることがあります。
クライエント役は、自分自身の悩みや困っていること等、実体験を話すため、カウンセリングが進んでくると、感情が高まって情緒不安定になることがあります。 カウンセラー役の中には自分自身の気持ちのコントロールを乱してしまうこともあります。そのため心身の健康状態は重要です。

本講座は6か月間または10か月間と長丁場です。最後まで受講し、産業カウンセラーとして活動するためにも重要なことです。
ご理解の上、受講の検討をお願いいたします。

講座について

5. 「6か月コース」と「10か月コース」の違いは何ですか?
A. 面接の体験学習日程や理解度確認テストの解答期日の間隔が違います。カリキュラム、学習時間、受講料は共通です。集中して学びたい方には6か月コース、ゆとりをもって学びたい方には10か月コースをお勧めします。
6. 開催場所を教えてください。
A. 開講場所は、北海道から沖縄まで全国にあります。 詳細は会場一覧をご確認ください。お住いの地域に限らず、ご都合のよい教室を選んでいただけます。
7. 心理学やカウンセリングを受講前に学習しておいた方がよいでしょうか?
A. 本講座は心理学やカウンセリングを初めて学ぶ方を対象にした講座です。事前に勉強する必要は特にありません。 実技指導者が段階を踏んだ丁寧な指導を行いますので、未経験の方でもご安心ください。
8. 仕事をしながら講座を修了できますか?
A. 受講者の多くが現役の勤労者です。育児や介護をしながら受講している方もいます。受講者全体の約95%の方が講座を修了されています。
9. 面接の体験学習を欠席した場合はどうなりますか?
A. 欠席により講座修了に必要な出席時間数が不足した場合、補講を受けることで講座の出席時間に充てることができます。補講には別途受講料がかかります。詳細は講座期間中にお知らせいたします。
10. 欠席した場合、他のコースや教室で振替受講ができますか?
A. 他のコースや教室で、面接の体験学習の振替受講はできません。

受講料について

11. 受講料の支払い方法はどうなっていますか?
A. 支払い方法は、①指定金融機関へ一括でのお振込み、 ②学費ローン(SMBCファイナンスサービス株式会社提携)ご利用による分割払い、の2 種類があります。詳細は、お支払い方法をご確認ください。 なお、クレジットカード決済のお取り扱いはありません。
12. 学費ローンの審査が通らなかった場合はどうなるのでしょうか?
A. お申込先支部へご連絡の上、一括振込みにご変更ください。受講料の支払い方法を一括振込みに変更されない場合は、受講申込みは取り消しとなります。
13. 受講料はいつまでに振込めばいいですか?
A. Webで受講を申込みされたら1週間以内にお振込みください。事前のお振込みはご遠慮ください(お申込者とお振込み名義が異なる場合など、入金確認ができないことがあります)。
郵送申込みの場合には、受講料をお振込みの上、申込書裏面に払込票の控え(コピー)を貼付し、申込書を送付してください。 振込先口座は、会場によって異なるため会場一覧をご確認ください。
14. 会社経費での受講ですが、法人名義で請求書や領収書を発行できますか?
A. はい、できます。①受講者氏名、②請求書および領収書の宛名、③お振込み人名義、④請求書等送付先をお申込先支部へご連絡ください(Web申込みの場合は備考欄にご記入ください)。 なお、受講料全額をご所属の企業等が負担される場合、一般教育訓練給付制度は利用できません。
15. 受講料の割引はありますか?
A. ①早期申込割引、②講座説明会・体験講座参加割引、③会員割引、④賛助会員割引があります。 受講料割引のご案内をご確認ください。 会員割引は、受講申込みと同時に入会申込み手続きをしていただいた場合にも適用されます。入会申込みについてはこちらをご覧ください。
16. 「一般教育訓練給付金」を受けたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
A. 講座終了の翌日から1か月以内に、ご自身の住民票がある地域を管轄するハローワークに申請します。申請書類一式は、講座終了時に希望者に配付します。 ご自身が一般教育訓練給付金の支給対象となっているかどうかの確認は、管轄のハローワークで「支給要件照会」を行ってください。
17. 教育訓練給付金を続けて受けることはできないと聞きましたが、どのようなことですか?
A. 教育訓練給付金を一度受けると、次に受けるまで3年間の間を空ける必要があります。続けて別の教育訓練給付制度指定講座の受講を検討される場合にはご注意ください。

面接の体験学習について

18. 面接の体験学習についていけるか不安です。
A. 面接の体験学習は、協会認定の実技指導者が丁寧に進めていきます。毎回の体験学習後のふりかえりでのフィードバックを行います。また、学習の到達度についての個別面談もあり、不安なく進められるカリキュラムとなっています。
19. 教室によって定員数が異なりますが、指導の違いはありますか?
A. 定員数による指導の違いはありません。面接の体験学習では、原則として受講者6名につき実技指導者1名が担当します。定員数に関係なく、全国いずれの教室でも同様にきめ細かい指導を行います。
20. 他のコースや教室でも勉強したいのですが、可能でしょうか?
A. 本講座はコースや教室をまたいで受講はできません。受講確定したコース、教室のみでの受講となります。
なお、教室およびコースによる講座内容や指導方法の違いはありません。
21. 面接の体験学習(通学)にノートパソコンやタブレットは必要でしょうか?
A. 面接の体験学習(通学)用としては必要ありません。ただし、e-Learning で学ぶ講義動画や理解度確認テストは、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォンをご利用ください。 なお、オンラインコースを受講される方は、パソコンおよび有線LANによる通信環境をご用意ください。
22. 録音機材を必ず用意しなくてはなりませんか?
A. 面接の体験学習で録音機材を使用する回があります。受講する教室の設備状況によっては、各自でIC レコーダー等の記録媒体を用意していただく場合もあります。 詳細は面接の体験学習の際に実技指導者から説明がありますので、それまでは準備する必要はありません。
23. 課題学習(ホームワーク)で不合格(評価がC、D 判定)の場合はどうなりますか?
A. C判定(不合格)の場合は、同じ課題をもう一度実施して再提出し、AもしくはBの評価を受ければ修了できます。D判定となるのは講座期間内に課題が提出されなかった場合です。課題未修了として講座修了条件を満たさなくなります。 課題の提出期限等、担当の実技指導者からの指示に従ってください。

e-Learning システム全般について

24. e-Learning の動作環境はどうなっていますか?
A. [e-Learning学習環境について]をお読みください。 また、 [体験版]にてご自分のパソコンやタブレットがe-Learning に対応しているか(正常に動作するか)をご確認ください。
25. パソコンを持っていないとe-Learningは受講できませんか?
A. スマホ、タブレットでもe-Learningシステムの利用は可能です。
なお、フルオンラインコース、オンラインコース(一部通学あり)を受講される方は、パソコンおよび安全で安定した通信環境をご用意ください。
26. e-Learning システムは24 時間いつでも利用できるのでしょうか?
A.講座期間内であれば、システムメンテナンス時を除いて24 時間いつでも利用いただけます。 月1 回程度* 実施されるシステムメンテナンスの時間帯(1回あたり6~12時間程度)はe-Learning システムが利用できません。メンテナンス日時はe-Learning システムの「お知らせ」欄でご案内します。
*原則として、毎月第3日曜日
27. 講義動画はいつから、何回視聴できますか?
A. 全ての講義動画は、講座期間中(開講日から閉講日*まで)であればくり返し(99回まで)視聴できます。
*閉講日は講座の終了日であり、面接の体験学習の最終日とは異なります

申込み/キャンセル/途中解約等について

28. 企業として、複数の従業員の受講を一括して申込みできますか?
A. 受講者ご本人からお申込みいただくことを基本としています。
複数名を申し込む際に同じメールアドレスを登録しようとすると、システムが重複申込みと判断して受け付けませんので、ご注意ください。
29. キャンセルする場合の返金額はいくらになりますか?
A. キャンセルの時期によって受講料の返金額が異なります。受講約款第4条「受講契約の解除」をご確認ください。
30. 申込み後に他の教室やコースへ振替えできますか?
A. お申込先支部にお問い合わせください。
31. 講座受講中に転勤する場合、教室の変更はできますか?
A. 転居を伴う転勤によりお申込みされた教室での受講が困難になったときは、転居先から通学可能な教室に異動できる場合があります。 転居先に通学可能な教室がない場合には、受講契約の途中解約(受講約款第5条)となります。また、A 教室B 教室を交互に受講といったような、教室間を行き来することはできません。詳細はお申込先支部にお問い合わせください。
32. 講座期間中に受講継続が困難になった場合はどうすればよいですか?
A. お申込先支部にご相談ください。受講約款第5条が適用され、受講契約が途中解約となる場合には、規定に従って未受講分の受講料を返金します。
33. 受講申込みと受講料振込みが完了していますが、受講確定通知のメールが届きません。
A. 入金確認後、2週間以内に受講確定通知をお送りします。2週間経っても受講確定通知が届かない場合は、お申込先支部へご連絡ください。念のため迷惑メールフォルダと、ご自身で入力されたメールアドレスをご確認ください。
34. 受講申込みをして受講料を振込まなかったのですが、申込みの扱いはどうなりますか?
A. お申込み後、期日までに受講料の入金確認ができない場合、キャンセルされたものとします。受講いただける場合は、お申込先支部にご連絡の上、受講料をお振込みください。
35. 【web申込み】「希望コース選択画面」で選択できない教室があります。
A. お申込み受付を締め切った教室は選択できません。別の教室をお選びいただくか、次回の募集開始をお待ちください。
36. 【web申込み】受付完了のメールが届きません。
A. Web 申込みの際に完了画面が表示されていれば受付は完了しています。受付完了メールを受信できなかった場合は、念のため迷惑メールフォルダと、ご自身で入力されたメールアドレスをご確認ください。

教材について

37. 講座で使用するテキストは別途購入する必要がありますか?
A. テキストは、開講時に送付します(受講申込の際ご登録の住所宛)。別途購入いただく必要はありません。
38. 開講前にテキストに目を通しておきたいのですが、事前に配布してもらえますか?
A. 原則として開講前にお渡しすることはできません。
39. 試験問題集等は購入できますか?
A. 産業カウンセラー協会ホームページからご購入いただけます。当協会支部での販売は行っておりません。

その他

40. 受講申込時の登録住所、氏名、メールアドレス等を変更する場合の連絡先はどこになりますか?
A. お申込先支部までご連絡ください。 なお、当協会の会員の方は、併せて協会本部に住所変更を連絡するか、またはご自身で会員マイページから住所変更を行ってください。
41. 産業カウンセラー試験はいつですか?
A. 産業カウンセラー試験の予定は下記のとおりです。

1月試験
  学科試験 2025年1月19日(日) (予定)
  実技試験 2025年1月25日(土)・26日(日) (予定)

6月・7月試験
  学科試験 2025年6月22日(日)(予定)
  実技試験2025年7月5日(土)・6日(日)(予定)

*試験はすべて国内の試験会場で行ないます(オンラインでの実施はありません)。
42. 資格取得後、カウンセラーの仕事を紹介してもらえますか?
A. 当協会では資格をお持ちの会員を対象に無料職業紹介を行っています。ただし求人情報には限りがあり、求職された方全てにはご紹介できかねますことを予めご承知置きください。詳細は、無料職業紹介をご確認ください。


上記以外のご質問は、お申込み先支部へご連絡ください。