

【北海道エリア】 | ・説明会(北海道支部)オンライン説明会あり |
---|---|
【東北エリア】 | ・説明会(東北支部) オンライン説明会あり |
【上信越エリア】 | ・説明会(上信越支部)オンライン説明会あり |
【北関東エリア】 | ・説明会(北関東支部)オンライン説明会あり |
【東関東エリア】 | ・説明会(東関東支部)オンライン説明会あり |
【東京エリア】 |
・説明会(東京支部) オンライン説明会あり |
【神奈川エリア】 | ・説明会(神奈川支部)オンライン説明会あり |
【中部エリア】 | ・説明会(中部支部) オンライン説明会あり |
【関西エリア】 | ・説明会(関西支部) オンライン説明会あり |
【中国エリア】 | ・説明会(中国支部) オンライン説明会 個別電話説明会 |
【四国エリア】 | ・説明会(四国支部) オンライン説明会あり |
【九州エリア】 | ・説明会(九州支部) オンライン説明会あり |
【沖縄エリア】 | ・説明会(沖縄支部) オンライン説明会あり |
※全国どこからでも各エリアのオンライン説明会にご参加いただけます。
|
働く人たちや組織が抱える問題を自ら解決できるよう、心理的な手法を用いて支援する
カウンセラーです。その活動は多岐にわたり、産業、労働現場に通じたプロフェッショナルな支援者として、国や自治体、企業等から専門的な役割を期待されています。ハラスメント、メンタル不調、人間関係や職場環境に関する問題の解決が喫緊の課題となっている今、その活動がますます求められています。
また、産業カウンセラー養成講座で学ぶカウンセリングの基本スキルである「傾聴」は、ビジネスはもとより"人"と接するあらゆる場面や日常で広く必要とされるスキルです。
働く人たちや組織が抱える問題を自ら解決できるよう、心理的な手法を用いて支援するカウンセラーです。
その活動は多岐にわたり、産業、労働現場に通じたプロフェッショナルな
支援者として、国や自治体、企業等から専門的な役割を期待されています。ハラスメント、メンタル不調、人間関係や職場環境に関する問題の解決が喫緊の課題となっている今、その活動がますます求められています。
また、産業カウンセラー養成講座で学ぶカウンセリングの基本スキルである「傾聴」は、ビジネスはもとより"人"と接するあらゆる場面や日常で広く必要とされるスキルです。
日本産業カウンセラー協会は、1960年の創立以来60年、「働く人と組織を支えるための活動」を続けています。1971 年に始まった「産業カウンセラー」試験から現在まで、約70,000人の産業カウンセラーが誕生しており、カウンセラー養成にも長い歴史と実績があります。 産業カウンセラーの呼称を使用して活動できるのは、当協会の資格試験に合格し、資格登録会員となった方のみです。
一般社団法人日本産業カウンセラー協会の産業カウンセラー養成講座は、カウンセリングの基礎である「傾聴」の態度・技法と、支援活動に必要な知識を学べる講座です。
カウンセリング教育60年の実績を持つ独自プログラムにより、理論だけで
なく、「現場で活かす」チカラを身につけることができます。
一般社団法人日本産業カウンセラー協会の産業カウンセラー養成講座は、カウンセリングの基礎である「傾聴」の態度・技法と、支援活動に必要な知識を学べる講座です。
カウンセリング教育60年の実績を持つ独自プログラムにより、理論だけでなく、「現場で活かす」チカラを身につけることができます。
104時間に及ぶ面接の体験学習では、カウンセラー役・相談者役・観察者を体験します。相談者が自分の感情や思いを理解し、自ら決断し、行動できるように支援するための態度とスキルを実践的に習得します。
57時間相当のe-Learningによる理論学習で、メンタルヘルスや産業組織心理学、労働関係法など、個人だけでなく組織の支援に活用でき、現場で役立つ専門知識を学ぶことができます。
面接の体験学習では、グループワークや事例検討など、カウンセリングスキルだけでなく、コミュニケーション力を磨くカリキュラムが多数用意されています。仲間とのディスカッションを通じて「調整力」が身についていきます。
シニア産業カウンセラー
国家資格キャリアコンサルタント
民間企業カウンセラー
この講座は、単に知識をお伝えするのではなく、体験の中から学んでいただくことを心がけています。
私は職場でメンタル不調に陥った社員をケアすることがあります。
そんな時、カウンセリングと実技指導とが、同じ思想に貫かれていることをつくづく感じます。
すなわち、人には自己成長傾向が備わっているということです。
その人間観を持って接していくならば、受講者さんはある段階からカウンセリング学習面はもちろん、
人間的にも飛躍的に成長していかれます。受講される皆様にも、どうか臆することなく体験し、それをじっくり味わってみることをお薦めします。
シニア産業カウンセラー
国家資格キャリアコンサルタント
民間企業カウンセラー
大学講師
私が受講したのは会社員時代。過重労働のなかストレスを抱える同僚を見て、皆が自分らしく元気に働き続けるにはどうすればいいの?という思いからでした。 講座ではさまざまな方と出会い、「人間ってすごい!」とのめりこんでいきました。 講座で得たものは、傾聴の基本的態度と技法はもちろんのこと、「自分とは何か?」「人間尊重とはどういうことか?」 を問い続ける大切さ、そして生涯続くかけがえのない仲間たちでした。 傾聴の大切さと有用性をもっと社会に広めたい、広められる仲間を増やしたい。 そんな思いで、今日も産業カウンセラーとして自分らしく元気に働いています。
WEBとLIVE(会場受講)を併用。
効率良く、深く学べる学習スタイルです。
理論学習として、WEB配信講義(44時間相当)の視聴、理解度テスト(13時間相当)があります。 WEB配信講義は視聴可能期間であれば、繰り返し見ることができます。 講師は、臨床の分野で活躍中の大学教授や研究者、産業医等が担当しています。
面接の体験学習(104時間)は、講座会場で学習します。
面接の体験学習では、実技指導者のもと小グループに分かれて、カウンセラー役とクライアント役、
観察者を体験します。
オンラインコース(Zoom利用)の場合も、104時間中28時間のスクーリングは講座会場での実習となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座日程が変更される場合があります。
2021~2022年度産業カウンセラー試験(予定)
1月試験
学科試験 2022年1月(予定)
実技試験 2022年1月(予定)
6・7月試験
学科試験 2022年6月(予定)
実技試験 2022年7月(予定)
受講資格(条件) | 産業カウンセラーを目指す満20歳以上の方 ※この講座を修了すると、産業カウンセラー試験の受験資格が得られます。 |
講座期間 |
春開講6か月コース:2021年4月20日(火)~10月31日(日) 春開講10か月コース:2021年4月20日(火)~2022年2月28日(月)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
講座日程が変更される場合があります。 |
申込受付期間 | 2021年1月13日(水)~ |
修了条件 | ・面接の体験学習計104時間中90時間以上出席すること ・講義動画視聴後、指定された科目(6科目、12時間分)について「ふりかえり」を提出すること ・理解度確認テスト各科目において6割以上正答すること(6割未満の場合は再実施) ・面接の体験学習に関する課題学習6課題を提出し、このうち4課題についてはABCD4段階評価においてAまたはBの評価を受けること (2課題は評価対象外) |
補講 | 面接の体験学習にやむを得ず14時間を超えて欠席した場合には、24時間を限度に補講を受けることができます。補講料は6時間あたり11,000円(税込)です。 |
講座内容 | ①面接の体験学習104時間(15~16日間)通学 *オンラインコースでは104時間中28時間(4日間)が通学となります。 ②Web配信講義視聴 44時間相当 e-Learning ③理解度確認テスト 13時間相当 e-Learning ④面接の体験学習に関する課題学習6課題 28時間相当 ホームワーク |
理論科目 | 1 カウンセリングとは何か 2 傾聴の意義と技法 3 カウンセリングのプロセスとトレーニング 4 産業カウンセラーと産業カウンセリングの歩み 5 カウンセリング理論の源流とその発展 6 カウンセリングのさまざまな理論と方法 7 こころとからだのメカニズム 8 パーソナリティ心理学と心理アセスメント 9 精神医学の基本 10 産業組織の心理学 11 コミュニケーションの基本 12 職場におけるメンタルヘルス対策への支援 13 産業社会の動向と働く意識の変化 14 人事労務管理の基礎知識と人材マネジメントの現状 15 労働法規の基本 16 社会福祉関連法 17 職場における人間関係開発・職場環境改善への支援 18 キャリア形成への支援 19 コンプライアンスと倫理 |
申込方法 | ウェブまたは郵送 |
受講料 | 297.000円(教材費を含む・税込) ※一定の条件を満たす方は受講料の割引制度が適用されます。 受講料の割引制度について |
受講料の お支払い方法 |
1.お振込み(一括) 2.学費ローン ※学費ローン制度について ※支払い時の手数料はご負担ください。 新型コロナウイルス感染症の影響により、 学費ローンの審査手続きにお時間がかかる場合があります。 お申込をされた皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解の程お願い申し上げます。 |
教育訓練給付制度 | 当講座の指定状況につきましては、お問合せください。 |
e-Learning 学習環境について |
・インターネットに接続しているパソコンまたはモバイル端末(タブレット、スマホ)を使用します。 ・パソコンで視聴する場合、OSはMicrosoft Windows®8.1、Microsoft Windows®10、ブラウザはWindows Internet Explorer® 11(デスクトップ版、Windowsストアアプリ版)、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefoxです。 ・モバイル端末で視聴する場合、OSはAndroid6.0以降、iOS 12.1.2以降(iPhone、 iPad)、ブラウザはGoogle Chrome(Android)、Safariです。 ただしSafariの場合、iPhone、iPadのバージョンによっては一部の機能が正常に動作しないことがあります。また、iPadOSを搭載するiPadは動作保証外となります。 ・体験版にて事前に正常に動作するかを必ずご確認のうえ、お申込みください。 ・e-Learning環境のない方はお申込先支部にご相談ください。 |
その他 | ・お申込みは先着順です。定員に達した場合は期間内であっても受付を終了いたします。 ・受講確定後に、会場の変更はできません。 ・お申込みに際しては、「受講約款」「個人情報のお取扱いについて」 をよくお読みいただき同意のうえ手続きしてください。 ・オンラインコースをお申込みの際には、「オンラインコースに関わる同意書」をよくお読みのうえお手続きください。 ・「緊急事態宣言」等発出時等には、日程の延期、講座の中断、面接の体験学習のオンライン化等の対応を取る場合があります。こうした対応を取る場合には、日本産業カウンセラー協会において決定し、ご連絡いたします。 |
よくあるお問合せはこちら